近年ライザップのCMが全国的に注目を浴びたせいなのか、横浜にもダイエットジムが多くなって来ました。店舗のよってトレーニング方法、時間、食事管理などに違いがあるものではあります。
24/7ワークアウトというジムには、どんな特徴があるのでしょうか。もちろん、トレーニング方法、トレーナー教育などにも成功の秘密があるのですが、ここでは食事管理を取り上げて行きます。
ダイエットジムで行うのは、主に「トレーニング」と「食事指導」です。
トレーニング方法にも、24/7の秘密があるそうですが、ここでは、食事管理に関して触れていきます。
食事に関しては毎日のことなので、ダイエットしだしたら苦しそうと思う方も多いのではないでしょうか? しかし24/7ワークアウトの食事指導は、そこまで苦しまなくも減量できる内容となっております。基本的なベースは糖質制限です。食事による炭水化物、糖質を抑えるメニューをなるべく摂るように指示されるのですが、必要な時は糖質も取る内容となっています。
炭水化物は糖質の大きな供給源ですので、炭水化物の量はある程度制限されます。その代わりに栄養価の高いものを食べるようにし、3食を栄養バランスよく摂るようにアドバイスしてくれます。
つまり、食べる量そのものの総量が減るわけではありませんので、いつもの食べていたものを食べ変える感覚で行うことが出来ます。
そして添えをサポートするのが食事の提供です。2カ月の期間の中で、約30食分の食品を提供してくれますので夜食やおやつに食べて、空腹を紛らわす事も出来て脂肪を増やさない高タンパク質で低脂肪、低糖質なスナックです。
寝る前に食べたとしても太らないダイエット食品と考えていただただいていいと思います。牛肉や鳥のささみが多いですね!
素晴らしいプログラムでも最後はトレーナーとの二人三脚で乗り切る
いくら素晴らしいプログラムでも最後は、トレーナーさんの励ましなどのモチベーションアップが成功する秘訣だと思います。
トレーナさんのサポートがないと短期と言えど2ヶ月間ですので、自分だけでモチベーションを上げていくのは難しいですね。
そのあたりも、ダイエットジムの三冠王の24/7ですので、データーのみならず、トレーナ教育も時間制限を設けずに地道に行っている大手のジムですので
信用出来ると考えています。
横浜の店舗は?
さて、横浜市には1店舗、県内には川崎と藤沢には2店舗あります。
ダイエットジムと聞くと、厳して食事も我慢しなければならないというイメージも持たれる方もいらっしゃると思います。でもそんなことありません。しっかりと食べながら、健康的に痩せることが目的なので、その点は安心して臨めると思います。