現在のダイエットジムでは程度の差はありますが糖質制限のダイエットを推奨しています。
糖質とは?
糖質制限といいますが、糖質とはなんなのでしょうか?
糖質とは一般に炭水化物の一つでありご飯、パン、麺類、菓子類など野菜でもイモ類、果物、とうもろこしなどにも多く含まれる脳や筋肉などの体の活動のを左右するエネルギーになるものです。
糖質は単糖類(ブドウ糖・果糖)、二糖類、多糖類(デンプン)などがあり、単糖類は吸収が早く、ごはんなどの多糖類は吸収速度が遅いので太りにくいと言われています。
なぜなら糖質を制限すれば体はエネルギー不足になり脂肪分解してエネルギーを作ろうとします。そのため体脂肪が減り体重が落ちると言う仕組みです。
3大栄養素すなわちタンパク質、炭水化物、脂肪の中で食後の血糖値をすぐに上昇させるのは糖質だけです。
血糖値が上がればそれを避けようとしてインスリンが分泌されます。インスリンは、中の余った糖質を脂肪分に変えて脂肪細胞に蓄える働きがあるため糖質を抑えればインスリンの分泌も少なくすることができます。
しかしこのやり方には欠点もあります。
実は、燃焼する場合は脂肪だけ選択的に燃焼していくのではなく、同時に筋肉もエネルギー源として失ってしまうわけです。
口から入ってくる食事が減ると、最初に身体が消費カロリーを抑えるために一番カロリーを消費する筋肉を始めに減らそうとします。
その後に死亡kが燃焼し始めるので脂肪が減るのは良いのですが、減ってほしくない筋肉が減ると基礎代謝が落ちますのでリバウンドの危険性が増えますし、少し食べただけで脂肪が付きやすい、痩せてもやつれた感じになってしまいます。
また、筋肉が減ることで、活動量が減ったり、関節などの負担がかかり関節を痛めたりする副作用も有ると言われています。
現在、ダイエットジムで行っている筋力トレーニングはどうして評判が良いでしょうか?
実は筋肉をつけながら脂肪を落とすと言う事は不可能なことなのです。
極端な話ですがボディービルダーなどは、筋肉の量をつける時は増量期と呼び、プロテインだけではなく糖質や脂肪も多くとり、インスリンを分泌させて筋肉が成長するのを助けます。
この時は筋肉量も増えますが、同時に脂肪もつきますので体重は増えます。
その後は体脂肪を取るために減量期に入ると今度は糖質、脂肪を制限します。
脂肪も落ちますが、そのままですと筋肉も落ちでしまいますので、同時に筋力トレーニングを行い筋肉を刺激して筋肉量の減少を最小限に保っようにするのです。
今まで全くトレーニング経験がない方には、ダイエット中でも筋力トレーニングによって筋肉に刺激を与えれば、増量期ほどではないにしろ、筋肉を多少は発達冴えることが出来ると言われています。
この10年ほど、ライザップや他のダイエットジムで一般的になぅた食事管理をしながら筋力トレーニングをおこない、美しい体を保ちながらのダイエットはとても効果的な方法です。
糖質制限+筋トレという方法は実は正統派でオーソドックス方法だったのですが、ここに来て横浜でも多くのダイエットジムが実践することにより、より効果的で苦しくないメソッドが出来上がりつつありますので、自己流でおこなうよりも、短時間で結果を出せるメソッドがほぼ完成したと言えます。
横浜市内のダイエットジムでは多くのじむが、無料カウンセリングを行っていますので、ぜひ興味のある方は、カウンセリングを受けてみて選んで見てはいかがでしょうか?
特に大手のダイエットジムは、カウンセリングを受けても無理な勧誘は全く無いので、自分の今の状態を知るだけでも大きなメリットになります。